こんにちは!シャシです。
今回の活動報告は、単身赴任4年半になりましたが愛知残留が決まった不肖私めがお送りします。
イヤ~まだまだ愛知に居るよ!
さて今回の練習はありがたい事に体験者が多く参加してくれました。
前回の練習に続き、トミタさんとコジマさん。そのコジマさんのお友達、カワカミさん。イノムーのお友達、えーちゃん。途中からトレビの会社の仲間、ふくさん、こーへいさん、うっちーさん、いしもっさん。体験者だけで8人! 今年度は幸先イイネ!
さて今回はヒカル鬼コーチが後程合流とのことで、足を3ヶ所骨折していても痛み止めを服用してのぞむトレビコーチ!
ウエハース愛ですね。今日だけは削らないでおこうとホント思いました。
先ずはスチレッチ。ウエハース専属理学療法士のハギが、今回練習来れないにもかかわらずストレッチメニューをしたためてくれたのです。指示どおり左右30秒しっかり測ってメニューをこなしました。個人的には腹斜筋ストレッチの体制がなんともエ〇くて鼻息アーップ!
そしてボールを使った練習はいつもの2人一組で対面パス。30秒ボールキープ合戦と続きます。これは昼の最高気温30度だった今日は特にハートブレイク、ヤラれました。次にトレビコーチのこだわりを感じる8の動き方。【フィクソはアラにパスして抜けていくとき、アラが孤立しないようパスしやすいよう敵の前に立ちシャドーになる。】その他ありましたがこれが印象的ですね。決してその他を忘れてたわけでは、、、アラフィフなんです!!
そしてパスからシュートまでの流れを練習。
フィクソがアラにパス後、
①アラにつく敵の背後をまわりサイドを駆け上がる。アラからの敵に掛からない少し浮かしたパスをシュート。
②アラの前に立ち、スクリーンになってから反転してゴールに向かいアラからのパスをシュート。
アラはただパスを受けるのではなく、前にワンフェイントして戻って受ける。この時右サイドなら右足から前にワンフェイントする。
右足なら一歩で戻れる。左足は戻るまで数歩かかってしまう。
練習に一連の流れあり、何ともトレビア~ンですね。
最後にゲーム!
早退者もいたので早めに開始。体験者様々で合計18人くらいで3チームまわしです。
アラフィフには有り難や〜
体験者の中には初心者の方もいらっしゃるとのことでしたが、いやいや様になってましたよ! サポートも充実しています。そこがウエハース!! (私にも今後とも一層のご支援をよろしくお願いします。)
体験者の皆さん、また来て下さいね。
text by シャシ
0コメント