名ボールキーパーを目指して
11月26日、今回はチームの弱点補強の練習をしてみました。
我がチームは、サイドからの縦突破が主体の速攻型チームでして、ピヴォ当てといった、中央でボールをキープすることで溜めを作る動きが苦手だったりします。
そこで、今回ヒカルコーチの提案でボールキープの練習をすることに。
上半身を上手に使いながら、相手とボールの間に身体を置いてひたすら30秒キープ。これがまた、相撲の稽古みたく筋力を持続して使い続けないといけないので、キツイのなんの。(1セット目を1分でやってしまい、結果全員爆死)
でも、その後のミニゲームでは意識してなのかたまたまなのかは定かではないですが、中央でボールをキープするシーンが少し増えたような気がします。
こうして、練習の成果をゲームで取り込みながら確認していくという作業はとても楽しいですし、ヒカルコーチとしてもやり甲斐を感じる瞬間なのではないでしょうか。
これから練習も真剣に取り組んでいきましょうね。
続きまして、今回の練習の休憩時にちょっと盛り上がった話題を紹介します。
その場ですぐに身体が柔らかくなったのを実感できるストレッチ方法です。
①まず前屈をして指先がどこまで行くか確認します。
②次に前屈の姿勢で足首を掴みます。
③次に足首を掴んだまま、屈伸を10回やります。
④そして、再度前屈をして、指先がどこまで行くか再度確認すると、あーら不思議、さっきよりも柔らかくなってるじゃありませんか!
これ、身体の硬い人がやると効果がよりわかりやすいです。
ちなみにこれを毎日やると身体がどんどん柔らかくなるんだとか。何より怪我の予防にもなりますからね!
最後に、今回屈伸ストレッチのモデルをやってくれたともやくん、先月めでたく入籍されました!おめでとう!!
彼は18歳の高校生の時、「ご両親の許可をいただいて」ウェハースに入団してくれました。
そして、今では10年目の古株に。
時が経つのは早いもので、今では立派な青年に成長されました。
そんな彼が入籍とは、とても感慨深いですね。
これからはスノボばかりにうつつを抜かさず、素敵な家庭を築いてください。
幸い、我がチームには理想的な家庭を築いた満点エリートパパさんが多数在籍しておりますので、いつでも相談に乗りますよ!
↑「ご支援、ご鞭撻の程宜しくお願いします」のポーズ
0コメント